終電が早い地域の子。(ぇ
2006年2月8日私は高校生です。
三年生です。
今日は、無事に卒業するためのテストの最終日でした。
私の通っている学校は、テストの日は洩れなく半日です。
つまり、今日は普通ならば私は午後は家でだらだらお勉強をしているはずでした。
なのですが、私は先日、ちょっとばかり新聞沙汰……というと人聞きが悪いですが、ちょっとした表彰を受けたので、その関係で地元の新聞に載る(らしく)取材があるということだったので、一時過ぎまで帰れない予定でした。
つまりは、一時過ぎには帰れたはずなのですが、結局家に帰ったのは七時頃でした。
六時間も何していたかといいますと、処理部(※ある意味運動部よりもつらい文化部。情報系)のお手伝いをしておりました。
延々とCDのラベル挿げ替え(空のCD-Rの中に入っているラベルを引っこ抜き、印刷済みのラベルを入れる/CDのラベル張りは別の人がしていた)をした後は、CD-Rを焼く作業のお手伝い。
……をしていたら、六時過ぎました。
五時までに終わればいいなあ、とか言ってたのに、言ってたのにっ (つД`)
でも、処理部の人が今度おごってくれるって言ってたのでよしとしようと思います。(ぇ
三年生です。
今日は、無事に卒業するためのテストの最終日でした。
私の通っている学校は、テストの日は洩れなく半日です。
つまり、今日は普通ならば私は午後は家で
なのですが、私は先日、ちょっとばかり新聞沙汰……というと人聞きが悪いですが、ちょっとした表彰を受けたので、その関係で地元の新聞に載る(らしく)取材があるということだったので、一時過ぎまで帰れない予定でした。
つまりは、一時過ぎには帰れたはずなのですが、結局家に帰ったのは七時頃でした。
六時間も何していたかといいますと、処理部(※ある意味運動部よりもつらい文化部。情報系)のお手伝いをしておりました。
延々とCDのラベル挿げ替え(空のCD-Rの中に入っているラベルを引っこ抜き、印刷済みのラベルを入れる/CDのラベル張りは別の人がしていた)をした後は、CD-Rを焼く作業のお手伝い。
……をしていたら、六時過ぎました。
五時までに終わればいいなあ、とか言ってたのに、言ってたのにっ (つД`)
でも、処理部の人が今度おごってくれるって言ってたのでよしとしようと思います。(ぇ
コメント